商品詳細 -Spec- ■ 商品名 和布華-わふか- 金糸手ぬぐい『丹頂鶴(金糸)』 ■ 仕 様 素材:綿80%、ポリエステル20% ■ サイズ 約35cm × 90cm 古くから、その美しい姿により特に神聖化され、高貴の象徴ともされてきました。
また、仙人と結びつけられ、タンチョウ自体が大変な長寿だと考えられてきました。
※ご使用のモニターやブラウザの設定により、実際の色とは微妙に異なることがあります。
ご了承願います。
※予告なく廃番になる可能性がございます。
ご了承ください。
●和布華の手ぬぐいは・・・ 生地を染色する際に使われる型紙に、伝統的工芸品の指定を受けている『伊勢型紙』を一部使用しています。
柿渋で貼り合わせた美濃和紙を乾燥させ、約一週間いぶすことで、伸縮しにくい型紙が生まれます。
この型紙に「縞彫り」「突彫り」「道具彫り」「錐彫り」という4つの技法を用いて、美しい柄や模様を彫ります。
●そそぎ染め(注染)とは・・・ 明治時代から伝わる手作業で、無地の反物生地に染料を注いで染め上げます。
糸の一本一本が染まるので、生地の通気性や伸縮性を損ないません。
微妙な色のにじみ、繊細でやさしいぼかいなど、手作業ならではの風合いがあります。
使うたびに、糸の染料が少しづつ落ちていき、それが深い味わいになっていきます。
手ぬぐいを育てる楽しみも、注染の醍醐味のひとつです。
※手ぬぐいの端は切りっぱなしなので、 最初のうちはほつれますが、何度か洗濯するうちにおさまります。
楽天で購入2,442円(税込み)